Node.jsをさわってみた

この間は Rails をやろう、みたいな事を書いたくせに、ふと気になって JavaScript の本を読んでいる。目的は jQuery なんだけど Node.js が面白そうだったのでさわってみることにした。

まずはダウンロードとインストールから。nodejs.orgにアクセスすると、ページの真ん中に INSTALL ボタンがあるので、クリックしてインストーラをダウンロード。バージョンは v0.10.29。ダウンロードされた node-0.10.29-x64.msi をダブルクリックしてインストールする。特に迷うこともなくインストールは終了。
試しにバージョンを表示してみる。

^o^ > node -v
v0.10.29

うまくインストールできてるようだ。

さて、Node.js には npm というパッケージマネージャが付属している。これでパッケージの管理ができるんだけど、プロジェクトを作るときにも使うらしい。
とりあえずは、単純にリクエストされたファイル(画像)を返すだけのサーバを作ってみることにした。
まずは、プロジェクトのフォルダを作ってその中に移動し、npm init で初期化する。

^o^ > mkdir image_server

^o^ > cd image_server

^o^ > npm init
This utility will walk you through creating a package.json file.
It only covers the most common items, and tries to guess sane defaults.

See `npm help json` for definitive documentation on these fields
and exactly what they do.

Use `npm install  --save` afterwards to install a package and
save it as a dependency in the package.json file.

Press ^C at any time to quit.
name: (image_server)
version: (0.0.0) 0.0.1
description:
entry point: (index.js) server.js
test command:
git repository:
keywords:
author: takatoh
license: (ISC)
About to write to C:\Users\hiro\Documents\w\image_server\package.json:

{
  "name": "image_server",
  "version": "0.0.1",
  "description": "",
  "main": "server.js",
  "scripts": {
    "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1"
  },
  "author": "takatoh",
  "license": "ISC"
}


Is this ok? (yes) yes

いくつか質問に答えると、プロジェクトの雛形が完成。この時点でフォルダの構成はこうなっている。

^o^ > tree /F
フォルダー パスの一覧:  ボリューム OS
ボリューム シリアル番号は FE2A-F7C6 です
C:.
    package.json

サブフォルダーは存在しません

package.json というファイルがあるだけだね。
次は依存するパッケージのインストール。今回はリクエストに応じて送信するファイルの MIME TYPE を調べるために、mime というパッケージを利用する。これを package.json に追加する。

{
    "name": "image_server",
    "version": "0.0.1",
    "description": "",
    "main": "server.js",
    "scripts": {
        "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1"
    },
    "dependencies": {
        "mime": "*"
    },
    "author": "takatoh",
    "license": "ISC"
}

色をつけたところが追記したところ。"*" は最新のバージョンをインストールすることを示している。ここに特定のバージョンを書けばバージョン指定もできるようだ。
追記が終わったら mime パッケージのインストール。npm install コマンドを使う。

^o^ > npm install
npm WARN package.json [email protected] No description
npm WARN package.json [email protected] No repository field.
npm WARN package.json [email protected] No README data
[email protected] node_modules\mime

npm install は package.json を参照して、まだインストールされていないパッケージをインストールしてくれる。パッケージはプロジェクトフォルダの中の node_modules フォルダにインストールされる。この時点でフォルダ構成はこうなっている。

^o^ > tree /F
フォルダー パスの一覧:  ボリューム OS
ボリューム シリアル番号は FE2A-F7C6 です
C:.
│  package.json
│
└─node_modules
    └─mime
        │  LICENSE
        │  mime.js
        │  package.json
        │  README.md
        │  test.js
        │
        └─types
                mime.types
                node.types

node_modules の下に mime がインストールされているのがわかる。

さあ、今度はサーバ本体だ。いろいろ調べながら出来上がったのがこれ。

var http = require("http");
var fs = require("fs");
var url = require("url");
var mime = require("mime");

server = http.createServer(function(request, response) {
  var path = url.parse(request.url).pathname;
  console.log(path);
  var mimetype = mime.lookup(path);
  var filepath = "./images" + path;
  fs.readFile(filepath, function (err, data) {
    if (err) {
      response.writeHead(404, {"Content-Type" : "text/plain"});
      response.write("File not found.");
      response.end();
    } else {
      response.writeHead(200, {"Content-Type" : mimetype});
      response.write(data);
      response.end();
    }
  });
});

console.log("Start server on port 8888.");
server.listen(8888);

require 関数でパッケージを読み込んで変数に代入している。mime 以外は Node.js に付属しているパッケージで、http はその名のとおり HTTP サーバ/クライアント。fs はローカルのファイルシステムにアクセスするため、url はリクエストの URL を解析するために読み込んでいる。
HTTP サーバは、http.createServer で作れる。引数にはリクエストに応答する関数を指定している。この関数には request と response のオブジェクトが引数として渡されるので、request を解析して response に書き込めばいい。今回は、要求されたファイルを ./images 以下から読み込んで送信している。もしエラーが発生したら、404 File not found を返している。
それじゃ、images フォルダにサンプルの画像を配置しよう。

^o^ > tree /F images
フォルダー パスの一覧:  ボリューム OS
ボリューム シリアル番号は FE2A-F7C6 です
C:\USERS\TAKATOH\DOCUMENTS\W\IMAGE_SERVER\IMAGES
│  Penguins.jpg
│
└─data
        Desert.jpg

これで準備は完了。サーバを起動しよう。次のようにする。

^o^ > node server.js
Start server on port 8888.
nodejs-penguins

これでポート 8888 で待ち受けている状態になった。ブラウザからアクセスしてみよう。

うまくいった!

参考にしたページ:
 cf. http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/docs/v0.4/api/http.html#request.url
 cf. http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/docs/v0.4/api/fs.html#fs.readFile
 cf. http://stackoverflow.com/questions/5316324/automatic-mimetypes-in-javascript-node-js

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください