ゴルーチン

ゴルーチンは、Go で並行プログラミングを実現する機能だ。Elixir のプロセスと同じようなものだと理解した。
ゴルーチンを使うには次のように関数呼び出しの前に go をつけるだけだ。これでその関数は新しいゴルーチンの中で実行され、プログラムはゴルーチンの終了を待つことなく次の処理に移る。つまりゴルーチンの処理とメインの処理が平行に動作するってわけだ。
例を見てみよう。まずは普通の(ゴルーチンを使わない)プログラム。

package main

import (
    "fmt"
    "time"
)

func test(n int, name string) {
    for i := 1; i <= n; i++ {
        fmt.Println(i, name)
        time.Sleep(500 * time.Millisecond)
    }
}

func main() {
    test(5, "foo") test(5, "bar")
}

2度呼び出されている test 関数は、それぞれ “foo” と “bar” を5回ずつ出力する。これは当然書いてある順に処理される。

^o^ > go run go_name.go
1 foo
2 foo
3 foo
4 foo
5 foo
1 bar
2 bar
3 bar
4 bar
5 bar

じゃあ、次はゴルーチンを使ってみよう。ひとつめの関数呼び出しをゴルーチンに渡してみる。こんなプログラムになる。

package main

import (
    "fmt"
    "time"
)

func test(n int, name string) {
    for i := 1; i <= n; i++ {
        fmt.Println(i, name)
        time.Sleep(500 * time.Millisecond)
    }
}

func main() {
    go test(5, "foo")
    test(5, "bar")
}

実行してみる。

^o^ > go run go_name2.go
1 bar
1 foo
2 bar
2 foo
3 bar
3 foo
4 bar
4 foo
5 bar
5 foo

“foo” と “bar” が交互に出力され、二つの関数呼び出しが平行に動作している様子がわかる。

ちなみに、メインのプログラムが終了するとゴルーチンも終了するので、2つの関数呼び出しを両方ともゴルーチンにしてしまうと、何も出力されなくなる。

Ubuntu 16.04にGolang 1.9をインストール

ググると、Ubuntu の公式パッケージにある Go は 1.6 と古いので非公式のリポジトリを登録しろ、という情報があるんだけど、apt search golang してみたら golang-1.9 というパッケージがあった。なので、これをインストールする。

takatoh@envelopes $ sudo apt install golang-1.9

ところが go version コマンドを実行しても、インストールされてない、apt install golang-go をしろ、と言われる。素直にそうしてみると、今度は Go 1.6 がインストールされてしまった。
調べてみると、/usr/lib の下に golang-1.9 と golang-1.6 があって、/usr/bin/go から 1.6 の方へリンクがはられている。ということはこのリンクを 1.9 の方へはりなおしてやればいいはず。いったん 1.6 をアンインストールしてから、リンクをはりなおした。

takatoh@envelopes $ sudo ln -s /usr/lib/go-1.9/bin/go /usr/bin/go
takatoh@envelopes $ sudo ln -s /usr/lib/go-1.9/bin/gofmt /usr/bin/gofmt

これで無事完了。

takatoh@envelopes $ go version
go version go1.9.2 linux/amd64

vsftpdのインストールと設定→解決

昨日の vsftpd が動かない問題、解決した。
話は2段階で進む。まずはじめに、vsftpd 自体が起動しない問題、これは listen ディレクティブと listen_ipv6 ディレクティブが両方 YES になっていたためだった。listen_ipv6 のほうをコメントアウトして解決。

listen=YES
#listen_ipv6=YES

これで起動するようにはなったけど、アクセスしてみると「500 OOPS: vsftpd: refusing to run with writable root inside chroot()」というエラーが出てログインできない。これが2つめ。ググるとつぎのページが見つかった。

cf. vsftpdの設定で謎のエラーにハマった – TomoProgの技術書

どうやら chroot した先に書き込み権限があるとエラーになるらしい。allow_writeable_chroot ディレクティブを追加して解決。

allow_writeable_chroot=YES

それにしても listenlisten_ipv6 はデフォルトで両方 YES になってた。デフォルトが動かない設定になってるってどういうことよ?

vsftpdのインストールと設定→動かない

メインマシン envelopes (Ubuntu 16.04) と Windowns マシン valarie とのデータのやり取りのため、envelopes に vsftpd をインストールした。

takatoh@envelopes $ sudo apt install vsftpd

設定は、基本的には以前さくらの VPS に設定した時と同じ。ただし、ASCII 転送を有効にした。あと、設定ファイルは /etc/vsftpd.conf にあった。

# ASCII mangling is a horrible feature of the protocol.
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES

それから以下を追記。

userlist_deny=NO
userlist_file=/etc/vsftpd.user_list
local_root=Public

空の chroot_list ファイルを作る。

takatoh@envelopes $ sudo touch vsftpd.chroot_list

user_list ファイルを作る。

takatoh@envelopes $ sudo vim vsftpd.user_list

takatoh だけを指定した。

ポート 21 を開ける。

takatoh@envelopes $ sudo ufw allow 21/tcp
ルールを追加しました
ルールを追加しました (v6)

vsftpd をリスタート。

takatoh@envelopes $ sudo systemctl restart vsftpd

あれ?何もメッセージが出ないけどいいのかな?

takatoh@envelopes $ ps ax | grep vsftpd
18124 pts/18   S+     0:00 grep --color=auto vsftpd

ああ、やっぱり動いてない。なんでだ……