valueとatom-to-function

6章に出てきた value が再登場だ。value の定義は次のとおりだった(補助関数の定義は省略している)。

(define value
  (lambda (nexp)
    (cond
      ((atom? nexp) nexp)
      ((eq? (operator nexp) (quote e+))
        (o+ (value (1st-sub-exp nexp)) (value (2nd-sub-exp nexp))))
      ((eq? (operator nexp) (quote e*))
        (o* (value (1st-sub-exp nexp)) (value (2nd-sub-exp nexp))))
      (else
        (o^ (value (1st-sub-exp nexp)) (value (2nd-sub-exp nexp)))))))

4つある cond の質問と値のうち、最初のを別にすれば3つともよく似ている。違うのは演算子とそれに対応する関数だけだ。そこで、演算子(演算子はアトムであることに注意)から関数に変換する関数を書いてやれば、上の定義を簡単化することができる。
変換する関数 atom-to-function はこうだ。

(define atom-to-function
  (lambda (o)
    (cond
      ((eq? o (quote e+)) o+)
      ((eq? o (quote e*)) o*)
      (else o^))))

これを使って、簡単化した value はこうなる。補助関数も含めて全体を示す。

(use mymodule)

(define 1st-sub-exp
  (lambda (aexp)
    (car (cdr aexp))))

(define 2nd-sub-exp
  (lambda (aexp)
    (car (cdr (cdr aexp)))))

(define operator
  (lambda (aexp)
    (car aexp)))

(define atom-to-function
  (lambda (o)
    (cond
      ((eq? o (quote e+)) o+)
      ((eq? o (quote e*)) o*)
      (else o^))))

(define value
  (lambda (nexp)
    (cond
      ((atom? nexp) nexp)
      (else
        ((atom-to-function (operator nexp)) (value (1st-sub-exp nexp)) (value (2nd-sub-exp nexp)))))))

(print (value '(e+ 3 8)))
(print (value '(e+ (e* 3 6) (e^ 8 2))))

実行結果:

^o^ > gosh -I. value4.scm
11
82

うまくいった!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください