-
最近の投稿
最近のコメント
- USBメモリにUbuntuのインストールメディアを作る に ローカルネットワークのサーバを置き換えるんだけど、古いRailsアプリはどうすりゃいいんだ…… | blog.PanicBlanket.com より
- RubyGems.orgにおける車輪の大発明的な話 に ISBNを操作するgem petrarcaをリリースした | blog.PanicBlanket.com より
- YAMLの読み書き に YAML を読み込む方法 (PyYAML) [Python] – Site-Builder.wiki より
- CentOS 8: NginxでCGIを利用できるようにする に takatoh より
- CentOS 8: NginxでCGIを利用できるようにする に 渡邊康志 より
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
「CentOS」カテゴリーアーカイブ
CentOS8終了
今頃気づいたんだけど、CentOS 8 が開発を終了するんだと。今月8日付のブログで発表されてる。 CentOS Project shifts focus to CentOS Stream … 続きを読む
CentOS 8: NginxでCGIを利用できるようにする
以前 Ubuntu ではやったけど、今度は CentOS で。 fcgiwrap のインストール 標準のリポジトリには無いようなので EPEL からインストール。 [[email protected] ~]$ sudo dnf … 続きを読む
インターリンクのマイIPサービスでCentOS8マシンに固定IPアドレスを割り当てる
インターリンクのマイIPサービス NURO光は固定IPアドレスを割り当てるサービスを提供していないので、インターリンク社のマイIPというサービスを使って固定IPアドレスを割り当てる。 cf. INTERLINK 上のペ … 続きを読む
web サーバからファイルをダウンロードできない問題、その後
前エントリ、というかその追記部分の続き。 MyDNS にログインして、DNS の更新ログを見てみると、最後に IPv4 が更新されたのが24日の17時ころ。その後更新されてない。 いったんはうまくいったのは、24日17時 … 続きを読む
CentOS 7: 2つのネットワークに繋ぐ
web サーバにしている PC を2つのネットワークに繋ぐようにしたら問題が発生した。よく理解できてないけど、なんとか解決したので書く。 状況整理 まずは、2つ目のネットワークに繋ぐ前の状況を整理しておく。 ウチには2つ … 続きを読む
Nginx + Unicorn on CentOS 8 with SELinux
前のエントリで web アプリを Unicorn で動かすことに成功したので、今度は Nginx と連携する。 その前に unicorn.conf をちょっと修正して、ポートじゃなくて UNIX ソケットを利用するように … 続きを読む
Ruby 製アプリを Unicorn で動かす
昨日に引き続きデプロイの続きをするよ。今日の作業はまず Unicorn でアプリを動かすことだ。 Gemfile に unicorn を書き足して bundle install。 [[email protected] lcs … 続きを読む
CentOS 8 のマシンに Ruby 製 web アプリをデプロイしようとしたら bundle install でコケた
前にやった時もそうだったような気がするんだよなぁ。 詳しい話に入る前に、作業環境を整理しよう。web アプリのデプロイ先は、この間買った新しい マシン rollo (OS は CentOS 8)。これにいつもの作業用メイ … 続きを読む
CentOS 8 に Nginx をインストールしてみた
インストール dnf install コマンドでインストール。 [[email protected] ~]$ sudo dnf install nginx 有効化とスタート。 [[email protected] ~]$ sudo sy … 続きを読む