例外を処理する try

発生した例外を捕捉して処理するのが try。

# try fact (-2) with Invalid_argument _ -> 0;;
- : int = 0
# try fact 3 with Invalid_argument _ -> 0;;
- : int = 6

match によるパターンマッチングに似ている。まず try と with に囲まれた部分を評価し,例外が発生したら with 以降の部分で例外名でパターンマッチして処理する。上の1番目の場合には例外が発生しているので値が0,2番目の場合には発生していないので値はそのまま6になっている。

Invalid_argument の後の _ は Invalid_argument の引数を示している。ここでは使わないのでワイルドカードにしているけど,きちんと書く場合には発生する例外と同じでないといけないらしい。

# try fact (-2) with Invalid_argumetn "fact: invalid argument" -> 0;;
Characters 19-60:
try fact (-2) with Invalid_argumetn "fact: invalid argument" -> 0;;
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Unbound constructor Invalid_argumetn

ということは,同じ名前の例外でも引数の違いによって処理を分けることができるのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください