Ubuntuにさわってみた

昨日、Amazon で見つけて思わずポチった「UbuntuではじめるLinus入門キット」ていう本が届いたので、早速触ってみた。なんか最近 Heroku やったり Node.js やったり忙しいな。今年は Scheme の年じゃなかったのかよ。
本には最新版の LTS(長期サポート版)の 14.04 のディスクがついていて、すぐにでも始められる、と。最初はディスクから起動しようとしたけどダメだった。なんか知らないけど、BIOS の画面に移行するスキも与えずに Windows が起動してしまう。DELL の PC ってこういうもんなの?

それで VirtualBox にインストールしてみることにした(ディスクには VirtualBox 用のイメージが入っている。ついでに VirtualBox もアップデートした)。
VirtualBox マネージャーから新しい VM を作って、途中で「すでにある仮想ハードドライブファイルを使用する」にチェック、本のディスクからコピーして解凍したイメージファイルを指定すれば OK。
VM を起動すると、おお、なんかかっこいい。

あとはとりあえず、Ruby(2.1.1)と Sublime Text をインストールして、挨拶代わりに Ruby スクリプトを書いてみた。

ruby-on-Ubuntu

参考にしたのは以下のページ。
 cf. Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール (2/3) – @IT
 cf. ubuntu (Xubuntu) 14.04LTS で SublimeText3 の基本(共通)セッティング – けいれん現象の幽玄美よ

[amazonjs asin=”4798041343″ locale=”JP” title=”Ubuntuではじめる! Linux入門キット 14.04対応”]

追記

Ruby 2.1.1 のインストールについて書いておこう。といっても上の @IT のページの通りにやっただけだけど。
まずは curl のインストール。

takatoh@nightschool:~$ sudo apt-get install curl

つづいて RVM のインストール。

takatoh@nightschool:~$ \curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable
takatoh@nightschool:~$ source ~/.bash_profile

そんでもって Ruby 2.1.1 のインストール。

takatoh@nightschool:~$ rvm install ruby-2.1.1 --default
takatoh@nightschool:~$ source ~/.bash_profile

これで OK。