ここの記事が参考になった。
cf. ubuntuによるポート開放について – YAHOO! JAPAN 知恵袋
ufw というツールを使うといいらしい。まずはインストール。
[email protected] $ sudo apt-get install ufw [sudo] password for takatoh: パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 ufw は既に最新バージョンです。 アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 7 個。
すでに入ってたみたい。
状態を確認。
[email protected] $ sudo ufw status 状態: 非アクティブ
有効化。
[email protected] $ sudo ufw enable ファイアウォールはアクティブかつシステムの起動時に有効化されます。 [email protected] $ sudo ufw status 状態: アクティブ
無効化するには sudo ufw disable
。
デフォルトはすべて拒否。
[email protected] $ sudo ufw default DENY デフォルトの incoming ポリシーは 'deny' に変更しました (適用したい内容に基づいて必ずルールを更新してください)
Rails の development 環境で動かしてるアプリにアクセスするため、3000番のポートを開ける。
[email protected] $ sudo ufw allow 3000/tcp ルールを追加しました ルールを追加しました (v6)
これでOK。
「Ubuntuのポートを開ける」への1件のフィードバック