ジェネレータ

ジェネレータはイテレータオブジェクトを返す関数だ。def を使って通常の関数と同じように定義できるけど、ひとつ違うのは return で値を返す代わりに、yield で計算途中の値を返すことができる点。ジェネレータから返されたイテレータオブジェクトは、nextが呼び出されると yield が出てくるまで計算を進めて値を返す。そしてまたnextが呼び出されると、続きの計算をして yield が出てきた時点でまた値を返す。これを繰り返すわけだ。だから、ジェネレータでは while ループの中で yield を使うのが常套手段、というかそうしないとうまく作れないんじゃないかな。

次の例はフィボナッチ数列を出力する。

def fib():
    a = 1
    b = 1
    while True:
        yield a
        a, b = b, a+b


i = fib()

for c in range(10):
    print i.next()

実行結果:

^o^ > python fib.py
1
1
2
3
5
8
13
21
34
55

うまくいった。この例では10個までしか出力してないけど、コードをよく見ればわかるとおり、終了しない無限ループになっている。言い換えると無限に値を生成できるってこと。これはリストやファイルオブジェクトから作るイテレータとは違うところだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください