cf. Ruby/ProgressBar: プログレスバーをテキストで表示する Ruby用のライブラリ
via 趣味的にっき – プログレスバーをテキストで表示する関数
インストールは progressbar.rb をライブラリパスの通ったところにおけばいいだけ。
ProgressBar のインスタンスをつくっておいて ProgressBar#inc か ProgressBar#set で進捗を表示する。
まずは記事にある使用例で試してみよう。
D:\>irb -rprogressbar
irb(main):001:0> pbar = ProgressBar.new("title", 100)
=> #<ProgressBar:0/100> | ETA: --:--:--
irb(main):002:0> (1..100).each{|i| sleep(0.1); pbar.set(i)}; pbar.finish
title: 100% |oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo| Time: 00:00:35
=> Thu Dec 21 21:29:46 +0000 2006
ProgressBar#file_transfer_mode を使うと,ファイルの転送バイト数と転送速度を表示できる。
こんな感じ。
require 'progressbar'
fname1 = ARGV.shift
fname2 = ARGV.shift
f1 = File.open(fname1, "rb")
f2 = File.open(fname2, "wb")
size = File.size(fname1)
pbar = ProgressBarnew("transfer file", size)
pbar.file_transfer_mode
until f1.eof?
f2.write(f1.read(1000))
pbar.inc(1000)
end
pbar.finish
f1.close
f2.close
ファイルのコピーを低レベルでやらなきゃいけないけど。
実行例。
D:\>copy_pbar.rb projects.xls copy_projects.xls transfer file: 100% |oooooooooooooooooooooooo| 5.0MB 35.5MB/s Time: 00:00:00