こないだ Heroku を使ってみて成功したので、今度は Rails でやってみようかと、「HerokuではじめるRailsプログラミング入門」という本を読んだ。
「Herokuではじめる」とは書いてあるけど、Heroku についてはほんのちょっとしか書いてなくて、基本的に Ruby on Rails の入門書。それも Rails3 準拠のようで、最新の Rails を使うにはもうちょっと足りない、という感じ。
とはいえ、Rails は何年も前(たしかバージョンが 2.0.2 だったかな)に使ったきりほとんど忘れていたので、どんな感じかを思い出すのにはちょうどよかった。
もう少し Rails4 の本を読んで、この2年ほど動いていない Rails アプリを作り直そう。
2021年3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- USBメモリにUbuntuのインストールメディアを作る に ローカルネットワークのサーバを置き換えるんだけど、古いRailsアプリはどうすりゃいいんだ…… | blog.PanicBlanket.com より
- RubyGems.orgにおける車輪の大発明的な話 に ISBNを操作するgem petrarcaをリリースした | blog.PanicBlanket.com より
- YAMLの読み書き に YAML を読み込む方法 (PyYAML) [Python] – Site-Builder.wiki より
- CentOS 8: NginxでCGIを利用できるようにする に takatoh より
- CentOS 8: NginxでCGIを利用できるようにする に 渡邊康志 より
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
ピンバック: Node.jsをさわってみた | blog.PanicBlanket.com