エスケープ文字

C には次のようなエスケープ文字がある。

\bバックスペース
\fページ送り
\n改行
\r復帰
\t水平タブ
\”二重引用符
\’引用符
\0ヌル
\\円マーク
\v垂直タブ
\aベル
\?疑問符
\N8進定数(Nは8進数)
\xN16進定数(Nは16進数)

このうち \n はもう使っている。あとは引用符とか水平タブとかがよく使いそうかな。

特に重要なのは \0 (ヌル文字)だ。C で文字列を扱うときには終端文字としてヌル文字が必要になる。これはそのうち出てくるはず。

ところで上のとおりだとすると8進数の0も \0 になるんだけど、それってどうなんだろ。もっとも8進数って使いどことがわからないけど。

あと、エスケープ文字はあくまで文字定数なので、char 型の変数に代入するときは引用符で囲む必要がある。

char ch;

ch = '\t';

みたいに。

次のプログラムは、1 から 10 に対して、各行にその数、2乗、3乗を表示する。

#include

int main(void)
{
    int i;

    for (i = 1; i < 11; i++) {
        printf("%d\t%d\t%d\n", i, i * i, i * i * i);
    }

    return 0;
}

実行結果:

takatoh@nightschool $ ./sample_2_6
1	1	1
2	4	8
3	9	27
4	16	64
5	25	125
6	36	216
7	49	343
8	64	512
9	81	729
10	100	1000

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください