演算子の優先順位のまとめ。
| 優先順位 | 演算子 | 
| 高い | ( ) [ ] -> . | 
| ! ~ + – ++ — (型キャスト) * & sizeof | |
| * / % | |
| + – | |
| << >> | |
| < <= > >= | |
| == != | |
| & | |
| ^ | |
| | | |
| && | |
| || | |
| ?: | |
| = += -+ *= /* など | |
| 低い | , | 
なんか2度出てくる演算子があるけど?
[追記]
2度出てくる演算子についてコメントをもらった。片方(たぶん優先順位の高いほう)は単項演算しだそう。なるほどね。
コメントありがとうございます。
takatoh's blog – Learning programming languages.
演算子の優先順位のまとめ。
| 優先順位 | 演算子 | 
| 高い | ( ) [ ] -> . | 
| ! ~ + – ++ — (型キャスト) * & sizeof | |
| * / % | |
| + – | |
| << >> | |
| < <= > >= | |
| == != | |
| & | |
| ^ | |
| | | |
| && | |
| || | |
| ?: | |
| = += -+ *= /* など | |
| 低い | , | 
なんか2度出てくる演算子があるけど?
2度出てくる演算子についてコメントをもらった。片方(たぶん優先順位の高いほう)は単項演算しだそう。なるほどね。
コメントありがとうございます。
* & + – は二度出てきますね。 これは単項演算子としてと二項演算子としての二重の意味が割当てられているせいです。 例えば 1-2 とするときの – は二項演算子ですが -1 とするときは単項演算子です。 見掛け上は同じ記号が割当てられていても内部的には別物ということです。