昨日の話。サーバにしていた PC がダメになった。しばらく前から異音がしていて、これはもうヤバげだな、という感じではあったんだけど、昨日リブートしてみようと思い立ってそうしてみたら、ダメになった。余計なことはするもんじゃない。
もう少し正確に言うと、OS (CentOS7だ)は起動する。Nginx も起動する。けど、肝心の web アプリが起動しない、という状態。リブートしただけなので、何も変わっていないはずなんだけど、起動しないものは起動しない。そもそも上に書いたとおりハード的にもヤバそうだったので、早々に諦めて、新しいPCに移行することにした。実は、しばらく前から異音が発生していたので新しい PC を買ってあったのだ。
新しい PC は、DELL 製の OptiPlex 3060 Micro という機種。これに CentOS7 をインストールしようというわけだ。BIOS (というか最近のは UEFI というらしい)の設定を変更して外付け DVD ドライブからブートするようにしてインストール。インストール自体は特につまづくこともなく終了(過去記事を見てほしい)。
ところが、DVD を抜いてリブートしてもできない。ブータブルなメディアが見つからない、とかなんとかそんなことを言われる。そんなこと言われても、インストールできたんだからなんとかなるだろう、と思って UEFI の設定を変更しようと試みるも、UEFI というのは Windows 向けの設定になっているし(変更しようにもファイルシステムが見つからないと言われる)、レガシーな BIOS (インストール時にはこちらに設定した)には内部のハードディスクからブートするという選択肢がない。ように見える。
BIOS に内部ハートディスクからブートする機能がないとすると、UEFI を使うしか無いんだけど、どうもググった限りで分かったのは CentOS7 は UEFI に対応していないらしいということと、Ubuntu は対応しているらしい、ということ。
そこで、Ubuntu (18.04 の日本語REMIX版)をインストールしてみた。結果、今度はちゃんとブートするようになった。まだ OS をインストールしただけで、web アプリの構築とかしてないんだけど、今のところ大丈夫そうだ。
というところまでが、昨日の話。今日は web アプリを構築して早くサーバとして復帰させたい……んだけど、今日は時間がないんだよなぁ。
[追記]
何とか、最低限の復旧は果たした。
あと、ホスト名は unclemeat にした。
「DELL製PCにCentOS7をインストールしてもブートできない」への1件のフィードバック