UbuntuでOneDriveをつかう

下準備

必要なパッケージをインストールする。

takatoh@apostrophe $ sudo apt install libcurl4-openssl-dev libsqlite3-dev gdebi
takatoh@apostrophe $ wget http://downloads.dlang.org/releases/2020/dmd_2.090.1-0_amd64.deb
takatoh@apostrophe $ sudo gdebi dmd_2.090.1-0_amd64.deb

OneDrive Client のインストール

takatoh@apostrophe $ git clone [email protected]:skilion/onedrive.git
takatoh@apostrophe $ cd onedrive
takatoh@apostrophe $ make
takatoh@apostrophe $ sudo make install

設定ファイルのコピー

takatoh@apostrophe $ mkdir -p ~/.config/onedrive
takatoh@apostrophe $ cp ./config ~/.config/onedrive/config

デフォルトの設定ファイルはつぎのようになっている。

# Directory where the files will be synced
sync_dir = "~/OneDrive"
# Skip files and directories that match this pattern
skip_file = ".*|~*"

サービスの起動

takatoh@apostrophe $ systemctl --user enable onedrive
takatoh@apostrophe $ systemctl --user start onedrive

初回起動

サービスとして起動したら、onedrive コマンドを実行。

takatoh@apostrophe $ onedrive

すると、端末にメッセージが表示される。「Authorize this app visiting:」につづいて URL が表示されるので、これをコピーしてブラウザでアクセスし、Microsoftアカウントにログインする。アプリから OneDrive へのアクセスを許可するかと聞かれるので「はい」を選択。新しい、空白のページが表示されるので、このページの URL をコピーして端末に戻り、「Enter the response uri:」のあとに貼り付けてエンター。これでファイルの同期が始まる。

自動起動の設定

ファイルの同期を続けるためには、onedrive コマンドを実行しておく必要があるらしい。Ubuntu にログインするときに自動的に実行するように設定する。

Alt+F2 キーを押してアクティビティ画面を表示し、「gnome-session-properties」を検索。出てきたアイコンをクリックすると「自動的に起動するプログラムの追加」ウィンドウが表示される。ここに onedrive -m コマンドを追加する。

参考ページ

 cf. UbuntuでOneDriveを使う – Qiita